まつだ内科の院長 松田剛です。
これまで主に心臓の疾患である、心不全、狭心症や心筋梗塞を患っておられた患者様と向き合ってまいりました。
また、地元の神戸に戻ってきてからは高血圧、糖尿病、喘息や肺炎、十二指腸潰瘍などの診察・検査・治療を行ってまいりました。
今後はさらに地域の皆様に密着した医療を担う身近な「かかりつけ医」を目指しています。
ご自身の身体のこと以外にご家族の健康についても相談できるような親しみやすいクリニックでありたいと思っております。
まつだ内科院長 松田 剛
兵庫県神戸市
1973年(昭和48年)
火曜午前 担当医/神戸大学医学部付属病院
水曜午後 担当医/神戸大学医学部付属病院
当院では以下の方針を心がけて診療を行っております。
■明細書発行体制等加算
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。明細書には行われた検査の名称が記載されています。明細書発行を希望されない方は受付にお申し出ください。
■夜間早朝等加算
平日の18時以降および土曜日の12時以降に受付の方は表示診療時間内であっても夜間早朝等加算を診察料に加算させて頂きます。
■時間外対応加算1
当院は、継続して受診していただいている患者様からの電話等によるお問い合わせに常時対応できる体制を整えております。
■医療DX推進体制整備加算
当院は以下の体制を有しています。
①オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
②マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
③電子処方箋の導入及び電子カルテ情報共有サービスを検討しています。
■医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を導入しています。
受診された患者さんに対し、受診歴や薬剤情報、特定健診情報など必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
■一般名処方加算
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
■情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)
当院ではオンライン診療を実施しておりますが、初診の場合は向精神薬の処方は法令により行っておりません。
■機能強化加算
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。
■地域包括診療加算
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として、下記の事項に適切に対応し、地域包括診療加算を算定しております。
■生活習慣病管理料(Ⅱ)
高血圧症、脂質異常症、糖尿病を主病とする患者さんについて は、目標設定、食事・運動に関する指導内容などを記載した『療養計画書』への署名をお願いしております。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
患者さんの状態に応じ、医師の判断のもと、28日以上の長期の投薬やリフィル処方にも応じる場合があります。
■院内トリアージ実施料
当院では、Web問診による院内トリアージを行い、患者の緊急度に応じて、診療の優先順位を行っております。院内トリアージの結果、緊急レベルが高いと判断した場合には、予約されている患者様や、すでにお待ちの患者様より先に診察を開始させていただく場合があります。
■外来感染対策向上加算
当院は院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
16:00~19:00 | ● | 訪問診療 | ● | / | ▲ 17:30迄 |
/ | / |