まつだクリニックのブログ
☆クレドの作成☆
2022年04月19日
みなさまこんにちは!まつだ内科看護師の小早川です🍎
Instagramにも載せていますが、まつだ内科では、スタッフみんなでクレドの作成中です✨
クレドとは?スタッフが心がける信条や行動指針のことです。ラテン語で志・約束・信条を表します。
私達が患者様に対して、スタッフに対して何が出来るだろう?とみんなで案を出し合っています😊
第1回医経統合実践塾
2022年03月28日
皆さまこんにちは☀️まつだ内科看護師の小早川です🍎
3月27日(日)医経統合実践塾に参加して参りました。松田院長はリモート参加、スタッフは会場で参加致しました♪
今回のゲスト講師は千里中央花ふさ皮ふ科の花房 崇明 先生と医療事務主任 今井 仁美さんでした✨
花房先生の話で1番心に残った言葉は、「スタッフは自分の夢を実現させてくれる」です。まつだ内科でも、地域の皆さんに貢献する!といった夢や理想があります。そのためにも、クリニックで働くみんなの信頼関係がすごく重要だということが、改めて分かりました。
今井さんは、新卒入社1年目で主任という立場を任され、プレッシャーの中でも仕事を楽しんでいるのがヒシヒシと伝わりました。自分の働くクリニックが大好きだと堂々と話せるのって本当に素敵です❤️
お二人から沢山の事を学びました‼︎私たちも、よりよい信頼関係を築けるよう、行動していきたいと思います。
根本先生の訪問☆
2022年02月21日
みなさまこんにちは😃まつだ内科看護師の小早川です🍎
2月18日(金)医経統合実践塾の根本和馬先生が当院にいらっしゃいました♪
スタッフのみんなと面談したあと、1時間の講座です✨みなさんは、何のために働きますか??1番は、個人の成長のため、患者様のため、そしてクリニックの成長のため。自分自身を振り返り、そして前に進む気持ちになれる講座でした😊
根本先生はとても明るく、そして、とても話しやすいお人柄です。クリニックが皆様にとってより良い場所となれるよう、お手伝いをしてくださっています🌸これからも、色んな方のご支援のもと、良い医療をご提供できるよう、頑張ってまいります✨
バレンタイン♡
2022年02月15日
みなさまこんにちは!まつだ内科看護師の小早川です🍎
昨日2月14日はバレンタインでしたね!皆様大切な方にプレゼントしましたか??
当院では今年も松田院長へ日頃の感謝を込めて今年はカルビーの詰め合わせ☺実は松田院長、ジャンクなものが好きなのです☺
休憩のお供にしてくださいね♪
謹賀新年
2022年01月04日
あけましておめでとうございます。
まつだ内科看護師の小早川です🍎
令和4年1月4日(火)仕事始めです。皆様年末年始はいかがお過ごしでしたか?
今年も、皆様を元気にお迎えできるよう、精一杯努めて参りますので宜しくお願い致します。
☆2021年忘年会☆
2021年12月17日
みなさまこんにちは☺まつだ内科看護師の小早川です🍎
12月10日(金)業務終了後に「まつだ内科忘年会」を開催しました!
去年に引き続き、今年もコロナ禍での開催のため、外食は無し。みんなでお弁当を食べました☺
今年の内容は・・・・「みんなで輪投げ!!」みなさん輪投げをしたことがありますか??
めちゃくちゃ盛り上がりました!!!毎年恒例のビンゴゲームでも素敵な景品をいただけました♪
そして、スタッフみんなで松田院長&事務長にサプライズ☺日頃の感謝の気持ちを込めて、みんなでメッセージをおくりました🌷そうしていると、平村さんから「小早川さん」と声をかけられ、なんと!!スタッフみんなは小早川にもメッセージを書いてくれていました!!このカード、手作りなんです( *´艸`)すっごく素敵♪スタッフのみなさんありがとうございます!小早川の宝物になりました♪
仕事納めまで、まだまだ先ですが、来年も頑張ろうと思いましたーーー!!
クリニックにいらっしゃる患者様にも、最近は「良い年をお迎えくださいませ」とご挨拶する機会が多くなっています。来年も皆様を笑顔でお迎えできるよう、つとめてまいります☺
11月28日JMAT兵庫研修に参加しました
2021年11月29日
みなさんこんにちは!まつだ内科看護師の小早川です🍎
11月28日(日)、松田院長は「JMAT兵庫実務研修会」に参加していました♪
JMAT(日本医師会災害医療チーム)とは、日本医師会が編成し、被災地に派遣される医療チームのことです。主に、避難所や救護所において、医療や健康管理の側面から活動支援を行うことを目的としています。皆さんがよく耳にするDMAT(災害派遣医療チーム)と何が違うかというと、災害発生からの対応時間です。DMATは災害発生直後の48時間以内に現地活動を開始します。一方JMATは、DMATの後を引き継ぐ形で派遣されます。研修ではどのように連携し活動するのかを実際に練習することで、災害時に備えます☺とても大事な活動ですね!!皆さんも、避難場所や避難経路、家具の固定、防災グッズなど、もう一度確認してみませんか??🌼
ちなみに・・・小早川は臨時休診を利用し、「プライマリケア連合学会近畿地方会」に参加していました!新型コロナウイルス感染症の方への訪問診療活動や、現代のLGBTQの方へのアプローチを考える機会になりました♪
☆チームビルディング研修☆
2021年11月19日
みなさまこんにちは☺まつだ内科 看護師の小早川です🍎
11月15日に、昼休みの空き時間を利用して原聡彦先生に「チームビルディング研修」を開催していただきました♪
自分が見ている物事の角度は、一面だと思いませんか??みんなでいろんな角度から物事を見つめると、新しい発見があるかも!!ゲームを通して、全員で意見交換でき、考えていることをお互いに知ることができました。ワイワイ騒ぎながらの研修は、とっても楽しかったです☺
紙を積み上げるゲームでの優勝は「松田院長チーム」🌼さすがですね!!
総合優勝は!!受付スタッフの中村さんでしたーーー👏👏👏
まつだ内科の良い所は、スタッフ全員の仲の良さだと思っています☺みんなで協力して、みなさまに良い医療を提供できるように頑張ります。
第4回医経統合実践塾に参加しました☆
2021年11月08日
みなさんこんにちは!まつだ内科 看護師の小早川です🍎
11月7日(日)は第4回医経統合実践塾でした。今回も松田院長は会場へ!参加スタッフはリモート参加です。
今回のゲスト講師は「個性心理学」←クリックしてね☺創始者の弦本將裕(つるもとまさひろ)さんでした。「個性心理学」とは、人間を3つの領域に分け、12の動物に当てはめ、その特徴に沿って対応することで人間関係を円滑にする心理学です。
思いやりがある対応をしても、受け手が「嬉しいと思う人」「カチんとくる人」がいるは、それぞれ特性が違うから!そう思うと、楽しくなりませんか??「人間関係が悪く不穏な空気が流れるクリニック」と「みんなが楽しそうに働いて雰囲気のいいクリニック」では、後者の方がいいですよね☺
人間関係について真剣に向き合って、分析してみる機会になりました♪ちなみに小早川はearth「尽くす猿」moon「大器晩成の狸」です!生まれた時間が23時~23時59分の人は生年月日翌日もチェックしてみてください。両方の特性があるようです☺
人間関係は分析してみることで客観的になり、分かることで苦手が少なくなります。感情のまま受け取るのではなく、分析してみると楽しくなります。もっと学んでみたいなーー!と思いました。
CLINIC INFO
診療時間
休診日:火曜午後(訪問診療)・木曜・土曜午後・日曜・祝日
△ 金曜の午後診は
16:00~17:30
- 診療対象年齢:6歳(就学児)以上
- 0~5歳のお子様は「神戸こども初期急病センター」へ
お問い合わせください - 水曜午後は岡本雄太郎医師による代診
火曜午後:訪問診療
- 訪問診療の時間は、診療を行っておりません。
- 診療時間の変更や臨時休診することがございます。お知らせ欄をご確認くださいますようお願いいたします。
まつだ内科
〒652-0046
神戸市兵庫区上沢通1丁目1-1 信栄ビル3F
- 神戸電鉄「湊川」駅 西出口①より徒歩1分
- 神戸市営地下鉄山手線「湊川公園」駅 西出口①より徒歩1分
- 神戸市バス「湊川公園西口」 バス停下車徒歩1分
主な診療内容
- 内科
- 循環器科
- 呼吸器科
- アレルギー科
- 特定健診
- 健康相談
クリニック所在地
〒652-0046
神戸市兵庫区上沢通1丁目1-1
信栄ビル3F
TEL.078-512-3344
- 神戸電鉄「湊川」駅
西出口①より徒歩1分 - 神戸市営地下鉄山手線
「湊川公園」駅西出口①より
徒歩1分 - 神戸市バス「湊川公園西口」
バス停下車徒歩1分